長期投資ってなにか秘訣はあるんですか?
インデックス投資の長期積み立てはとっても簡単だよ、説明するね
- そもそもインデクックス投資って何ですか?
- インデックス投資に向いている人って?
この記事ではこんな疑問・お悩みにお応えします。
✔本記事の内容
- インデックス投資の概要
- インデックス投資に向いている3選
✔本記事の信頼性
本記事を書いている私は、投資歴15年ほどの40代ひらく@長期インデックス投資&仮想通貨ブロガー (@hiraku7210) / Twitterです。
長期インデックス投資の自動積立をゆるーく継続し、約15年で2000万円超を形成した私がご紹介します。
これから始めたい方や始めたばかりの方は何をしたらよいか分からない、また何が正解か分からないですよね。
しかし、これからご紹介する事を参考にしていただければ、初心者でも資産を形成できますよ!
なぜなら、実際に積立投資を約15年続けて、入金力のない私も«含み益バリア»を築き上げています。
おすすめの証券会社
auカブコム証券のメリットは、取引手数料が安いこと・Pontaカードユーザーならポイントを投資信託購入代金にあてること、貯めることができることです!
auカブコム証券
おすすめですよ!
\ 安い手数料・使える貯まるPontaポイント/
インデックス投資の概要
インデックス投資は、特定の指数(インデックス)の動きに連動するように投資を行う手法です。
具体的には、以下のような特徴があります。
- 市場平均に追随
- 分散が効いている
- 低コスト
- 長期投資に適している
市場平均に追随
インデックス投資は、選択した指数のパフォーマンスに忠実に追随します。つまり、市場全体の動きや選択したセクターの動きを反映します。これにより、アクティブな運用マネージャーの判断や予測に依存せず、市場平均のリターンに近いパフォーマンスを期待できます。右肩上がりの市場であればゆるやかではありますが、恩恵を受ける可能性は高いと言えます。
分散が効いている
インデックス投資では、選択した指数に含まれる複数の銘柄や資産に分散して投資することができます。
これにより、リスクを分散することができます。
たとえば、S&P 500に連動するインデックスファンドを購入すると、500以上の米国企業に投資することになります。
したがって分散が効いていることになります。
低コスト
インデックス投資は、運用コストが比較的低いとされています。
なぜなら、指数のパフォーマンスを追いかけるだけであり、運用マネージャーの判断や予測に基づく取引が少ないためです。
これにより、運用手数料や売買手数料が削減され、投資家にとってコスト効率の良い選択肢となります。
長期投資に適している
インデックス投資は、長期的な投資戦略に適しています。
市場全体や特定のセクターの成長に合わせて資産の価値が変動するため、長期的な視点での投資が重要です。
短期的な市場の変動に左右されず、積立投資や退職金の運用などに活用されることが多いです。
以上が、インデックス投資の基本的な特徴です。この手法は、投資の初心者や積極的な運用を望まない投資家にとって人気のある選択肢となっています。
インデックス投資に向いている人 3選
インデックス投資に向いている人とはこのような人たちだと思います。
- 投資をこれからはじめる人、はじめて間もない人
- 経済に詳しくない、あまり勉強したくない人
- スボラ・気が長い人
投資をこれからはじめる人、はじめて間もない人
インデックス投資は、初めて投資をする人にとっても良い選択肢です。
なぜなら、個別の株や投資先を選ぶ必要がなく、市場全体に分散して投資するからです。
たとえば、米国の株式市場全体の動きを追いたい場合、S&P500を追跡するインデックスファンドに投資することができます。
経済に詳しくない、あまり勉強したくない人
インデックス投資は、経済や投資に詳しくなくても始められます。
なぜなら、インデックスファンドは特定の指数を追跡するため、個別の企業や経済の知識を持つ必要がありません。
また、インデックスファンドは運用会社が管理してくれるため、自分で投資の選択をする必要もありません。
単純に投資を続けることで、市場全体の成長に乗ることができます。
ズボラ・気が長い人
インデックス投資は、長期的な視点での投資に向いています。
なぜなら、市場全体の成長に基づいて投資を行うため、短期の値動きに左右されることが比較的少ないからです。
ズボラな人や気が長い人は、インデックス投資を通じてじっくりと資産を積み上げることができます。
時間が経つにつれて、市場の成長によって資産も増える可能性が高いのです。
口座開設がまだの人は今のうちにしましょう!
\ 安い手数料・使える貯まるPontaポイント /
まとめ
ひたすら自動積立でほったらかし投資を継続し、何事にも動じない鈍感力を身につければ、入金力がない人でも、10年・20年後にあなたにとって強い味方となってくれるでしょう。
だから長い目で焦らず気長にいきましょう!